up date
2019
03.30

このレシピでは、出来商店のこの商品をつかってます!
あさりで春レシピ
材料(約4人分)
-
大葉(青じそ)…8枚(9g)
-
あさり…500g
-
酒…大さじ3
-
米…2合
-
大葉農家さんがつくった大葉茶…1パック
-
水…約400㏄
-
薄口しょうゆ…2~3滴
-
桜の花の塩漬け…4本
作り方
- あさりは塩水に浸して砂出しし、流水できれいに洗う。
- 小鍋にあさりと酒を入れて、ふたをして蒸す。口が開いたものから順に取り出す。
- すべて取り出したら、蒸し汁を漉してあさりは殻から身をはずしておく。
- 炊飯釜に洗った米と③の蒸し汁と入れ、水を加えて2合の目盛りまで水を加え薄口しょうゆを加える。
- さらに大葉茶をパックごと入れて、一緒に炊飯する。
- 炊き上がったらティーバッグを取り出し、あさりと千切りにした大葉を加え、混ぜ合わせる。
- 茶碗に盛り、塩抜きした桜の花の塩漬けをのせる。
【ポイント】
大葉茶のおかげで香り高い炊き込みご飯になります。あさりは一緒に炊くと身が縮んでしまうので後から加えましょう。大葉は混ぜ込みましたがもちろん上にのせてもOKです。
--------------------------------------
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。
--------------------------------------